短期入所事業(ショートステイ)
大変お困りの場合は、まず相談の形で下記の医療福祉事業室までお問合せ下さい。
レスパイトとは
在宅で療養されており常に医療管理が必要な方が、介護者の事情により在宅での介護が
一次的に困難になった場合に利用できる短期入所システムです。
ご家族の休養(レスパイト)、親族の結婚式、ご兄弟の学校行事などの際にご利用ください。
利用できる方
- 自立で移動できず、経口摂取をしていない常時介護が必要な15歳未満
(ただし小児慢性疾患の受給者は20歳未満)の児 - 身障手帳1~2級かつ、療育手帳A相当の重症心身障害児の方
- 市町から障害福祉サービスの短期入所の支給決定を受け、障害福祉サービス受給者証に「医療型(療養介護)」又は「医療型(重心)」の記載がある方
- 事前に主治医によるレスパイト登録を受け、かつ当院の診察で、「利用可能」と判断された方
基本ルール
- 治療を目的とした入院ではありませんので、健康状態が安定しておられる時の利用に限ります。(原則として、治療・検査等は行いません。)
- 医療的ケア・観察の必要性の高い方については、ご利用が難しい場合もございます。
- 当院の短期入所利用は2泊3日です。(初めて利用される方は外来の診察及び、「1泊2日」の親子入所が必要です。)
- 入所受付は、午前9時~12時まで、退所は午後3時までとなります。
- 入退所日は平日に限らず土日祝でも構いません。
- 面会を希望される場合はお申し出下さい。
- 当院は診療目的での患児の入院を優先しております。レスパイトの予約をして頂いた場合でも、病棟運営の都合により予約を取り消す場合があります。
申込・予約方法
電話でお申し込みいただきます。
?新規登録の場合
医療福祉事業室までお問合せ下さい。
?レスパイト予約の場合
電子メールで予約していただきます。(2020年6月より)。ご利用希望日の3ヶ月前の月の1日~10日の間に指定のアドレスに、氏名と利用希望日等を入力したメールをお送りください。同月中に結果をお返事いたします。
※詳細は医療福祉事業室までお問い合わせ下さい。
希望者全員を受け入れられない場合がありますので、ご了承下さい。
当施設との契約を含めた事前登録(上記?)が必要ですので、あらかじめ医療福祉事業室(担当:医療ソーシャルワーカー)にご相談下さい。
持参物品(初診時に必要なもの)
- 診療情報提供書(かかりつけ医の紹介状)
- 問診票
- スケジュール表
- 障害福祉サービス受給者証
- 福祉医療費受給者証(乳幼児医療・母子家庭など)
- 公費負担の医療証(難病・結核など:お持ちの場合のみ)
- 印鑑
- 健康保険証
- 母子手帳
- お薬手帳
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
必要書類等のダウンロード
初診時に必要な書類
入所時に必要な書類
現在の予約状況
●予約を受けた直後のためカレンダーをまだ更新できず、「予約あり」がこのカレンダーに反映されていない時間帯がありますので、予約状況については必ずお電話で最終のご確認をお願いいたします。
●「カレンダーの表示権限がないため、予定を表示できません」とメッセージが出る場合は、リロード(Ctrlキーを押しながらF5キーを押してください)をお試しください。
最近当院の短期入所ご利用を希望される方が増えていますが、小児看護に長けて重症児の短期入所を安全に担当できる看護スタッフの人数が限られているため、ご希望に沿えない場合が増えてしまっていますことを、お詫び申し上げます。短期入所を担当できるスタッフを増やせるように当院も鋭意努力中ですので、当面の間ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
お問い合わせ
受付時間:月~金曜日 8:30~17:00
TEL:078-987-2222(病院代表)
医療福祉事業室