済生会兵庫県病院看護部トップページ > 平成28年度 新人の入職後について
平成28年度 新人の入職後について
高齢者支援 ~認定看護師の立場から~
講師 認知症看護認定看護師 谷川 典子
講師 慢性心不全看護認定看護師 谷口 誠二
「心不全を持つ認知症の患者さんのケア」についてロールプレイ方式で研修を行いました。
研修を受けた看護師からは、「ベットで寝ている時に上から複数人で話かけられることがこんなに不快だとは思わなかった」や「客観的に自分が普段行っているケアについて認識できた」などの感想があり、患者さんの視点に立つことの大切さを再認識しました。
![]() |
![]() |
看護補助者研修(寝衣交換)
平成28年12月8日
看護補助者を対象に、寝衣交換の研修を行いました。この研修は、毎月1回テーマを決めて行っており、講師は、認定看護師や理学療法士、臨床工学士など幅広い分野の専門職員が務めます。これまでに、感染予防、医療安全、接遇マナーなどを学びました。
まちの保健室を開催しました
平成28年12月2日
防災訓練を実施しました。
![]() |
11月17日(木)午後、済生会兵庫県病院4階A病棟デイルームをを出火場所に想定し、防災避難訓練が行われました(写真)当院では、万が一の災害に備え、防災避難訓練を実施しています。訓練は、看護スタッフを中心として、初期消火、連絡、通報、避難、誘導など、火災発生時の対応について一連の流れを確認しました。
「まちの保健室」を開催しました
平成28年7月8日
新入職者オリエンテーション(4月1日~4月7日)
-
注射の演習
-
感染管理
防護用具のつけ方 -
接遇