組み木かざり・たぬきを展示しています
2017年9月6日
患者様向け
![]() |
![]() |
お月見の季節ですね。
古代中国では、月のうさぎは杵を持って不老不死の薬をついていると考えられていました。
月の満ちては欠け、欠けては満ちる様子が、不老不死・再生の思想と結びつけられたようです。
これが、日本に伝わってから餅をつくに変化したようです。
その理由は、日本で満月を表す言葉の「望月(もちづき)」が転じて「餅つき」になったというもの。
今年の中秋の名月は10月4日(水)です。晴れるといいですね。
※展示は、1階リハビリテーション室前です。
古代中国では、月のうさぎは杵を持って不老不死の薬をついていると考えられていました。
月の満ちては欠け、欠けては満ちる様子が、不老不死・再生の思想と結びつけられたようです。
これが、日本に伝わってから餅をつくに変化したようです。
その理由は、日本で満月を表す言葉の「望月(もちづき)」が転じて「餅つき」になったというもの。
今年の中秋の名月は10月4日(水)です。晴れるといいですね。
※展示は、1階リハビリテーション室前です。