お産について

済生会兵庫県病院トップページ > ご来院の方へ > お産について > 入院について

入院について

入院のタイミング

以下のような症状があれば電話で相談して下さい。37週未満でしたら「産婦人科医師」に、37週以降でしたら「母子センター」につないでもらってください。必ず本人が電話して下さい。来院される場合、救急車は使えません。交通手段を準備しておきましょう。初産婦5分間隔、経産婦10分間隔の陣痛が来ている。(個人差があるので入院するかどうか電話で相談します)

出血の量が多く、サラサラとした真っ赤な出血が続く。

破水した、破水したような気がする。

陣痛の感覚がなくずっとお腹が痛い。

胎動を感じない。

電話するかどうか悩んだ時。

※予定帝王切開の方は、手術日前日の14時ごろの入院となります。ただし、赤ちゃんが1時間全く動かない、規則的な腹部緊満がある、出血がある、などの症状がある場合は、入院の準備をしてご連絡下さい。

お伝え頂くこと

  • お名前
  • 初産か経産婦か
  • 予定日
  • 現在の状況(陣痛・破水・出血の状態)
  • 最近の妊婦健診日
  • 医師より指摘されたこと
  • 病院までかかる時間
  • 妊娠中の異常など
連絡先:済生会兵庫県病院
078‐987‐2222(代表)

入退院の手続き


■入院
平日9時~17時の間に、1階➀番 入院・退院受付で手続きを行ってください。費用に関するお問い合わせも入院・退院受付でお伺いします。退院後のお問い合わせは医事課へご連絡ください。

■退院
入院費用の概算は、退院前日の夕方にお知らせします。
退院日の9時以降に、1F➀番入院・退院受付に健康保険証(お母さんのものと赤ちゃんが加入予定のもの)を出して下さい。
その後、1F⑤番会計窓口又は自動精算機で支払い、領収証を病棟看護師にお見せ下さい。
退院が休日の場合は、誓約書と預り金(現金のみ)でのご対応となりますので、後日精算をお願いします。
退院される時は、次回の外来診療日の予約をご確認の上、午前中に退院をお願いします。

入院準備品

入院時 診察券 母子手帳と診察券は、入院中病棟でお預かりします。入院手続きは、平日の昼間に1階の受付で行って頂きます。お産の後でも結構です。保険証は、お母さんのものと赤ちゃんが加入予定のものをお持ち下さい。同意書、出産手当金申請などがある方は、お持ちください。
健康保険証
印鑑
筆記用具
書類
着替えのパジャマなど
母親学級テキスト
麻酔問診票(帝王切開の方)
バースプランアルバム
母子手帳  
分娩時 パジャマ(2枚以上) 前開きのもの、袖口がきつくないもの、裾が長いものが便利です。
フェイスタオル お産後に体を拭くときに使います。
産褥ショーツ(2枚以上) ゴムがきつくないもの
産褥ナプキン(大) 分娩当日分は用意します。
さらし又は骨盤ベルト  
分娩の時の食べ物 おにぎりなど口に入れやすいもの、アイス、果物、ゼリーなど、のどごしがいいもの、飴、ガムなど
分娩の時の飲み物 ジュース、スポーツ飲料、お茶などストローの付いたものが便利です。
リラックスグッズ 音楽、読み物、香りなど好きなものに囲まれてリラックスして下さい。貼るカイロ、靴下などで体を温めましょう。
腹帯 帝王切開の方
バスタオル2枚 帝王切開の方
産後 スリッパ  
生理用ショーツ  
生理用ナプキン 夜用と昼用
授乳用ブラジャーまたは乳帯 ワイヤーがなく締め付けのないもの
ティッシュペーパー  
時計  
食事用具(箸、スプーン、コップ等) 1日2回温かいお茶を配ります
洗面用具(シャンプー、石鹸、洗顔タオル等)  
入院中必要な赤ちゃん用品 当院でご用意致します。・☆赤ちゃんのベット(コット)・☆授乳枕・☆着替え・☆湯たんぽ・☆体温計・紙おむつ/おしりふき☆の用品については、貸出致します。
退院時に着るお母さんの服  
退院時 長肌着 夏は不要です。
短肌着  
ベビーの服
おくるみ  

母子同室について

WHO(世界保健機関)とユニセフは1989年に「母乳育児を成功させるための10カ条」を共同宣言しています。その中で7番目に「母子同室にすること、赤ちゃんと母親が1日中24時間一緒にいられるようにすること」をあげ母子同室を勧めています。当院では完全母子同室を実施しています。









お部屋について

当院の産婦人科病棟はエアウィーヴのマットレスを採用しています

区分 1日あたりの使用料金 主な設備
個室 7,700円(税込) 冷蔵庫・洗面所・電話・テレビ・応接セット
トイレ付個室 9,900円(税込) 冷蔵庫・洗面所・電話・テレビ・応接セット・洋式トイレ

お部屋等の施設については、下記ボタンからご確認いただけます。


※上記の他、4床室もございます(追加のお部屋代はかかりません)
※お部屋に関わらず、冷蔵庫・テレビ・Wi-Fi・ウォーターサーバーは、無料で自由にお使いいただけます
※個室以外でのテレビのご利用はイヤホンを使用ください
※院内無料Wi-Fiのご利用については、コチラをご確認ください

食事について

お祝い膳(一例)

入院中の食事は、症状に合わせて量・味・料理の組み合わせ等、栄養バランスを考えた内容となっています。

出産後1回は、お祝い膳をお出ししています。
お祝い膳は、お肉料理・お魚料理・デザートのケーキをお好みで選べます。
また体調に合わせて、お祝い膳の希望日をお伺いします。

産後エステ

入院中にエステサービスを行っています。
<フット><フェイシャル>のどちらかをお選びいただけます(各30分)。
体調に合わせて、産後エステの施術日をお伺いします。

<フット>
産前産後は足が浮腫みやすくなります。
ツボやリンパを刺激しながら、足先から
膝上まで丁寧にしっかり施術します。

<フェイシャル>
妊娠中にホルモンの影響を受けたお肌に、
オールハンドでトリートメント。
デコルテ〜お顔までのリンパの巡りを
よくし、艶と透明感のあるお肌へ
導きます。

入院中の生活について(経腟分娩の方)

入院中の生活について(帝王切開の方)

面会について


退院時にお渡しするお土産について

退院時に、お土産をお渡ししています。
現在はファミリアのバスタオルをプレゼントしています。

※お土産の内容は、予告なしに変更になる場合があります。

ご来院の方へ
外来受診のご案内
救急受診のご案内
入院のご案内
お産について
医療福祉相談
セカンドオピニオン
診断書・証明書
健康講座・各種教室
人間ドック・検診センター
交通アクセス