妊娠中について
外来
妊娠13週までの方 | 1階 産婦人科(初回はご予約不要ですので、直接ご来院ください) |
---|---|
妊娠14週以降の方 | 6階 産科外来(初回もご予約が必要ですので、お電話にてご予約ください) |
※ご予約は2週間前までにお取りください
予約受付時間:月~金曜日 13:30~16:30
緊急の場合は随時ご相談くださいTEL:(078)987-2222(病院代表)
妊婦健診に付き添われる家族について
分娩予約
分娩制限は行っておりません。6階産科外来受付で分娩予約をお済ませ下さい。
里帰り出産
当院は分娩制限を行っておりませんが、分娩予約には事前に当院での受診が必要です。
お電話にて、「里帰り分娩のための受診を予約したい」とお伝えください。
受診のタイミング | 35週までに受診してください。予約は希望日の約2週間前までにお願いします。 |
---|---|
必ず持参して頂くもの | 健康保険証、母子手帳、前医の紹介状(検査データ含む)、健康観察シート |
妊娠中のスケジュール
妊娠週数健診間隔 | 実施する検査 | 助産師による保健指導 | 出産準備等 |
---|---|---|---|
初診時~13週頃健診間隔:4週間毎診察場所:1階婦人科外来 |
<4~6週>妊娠反応(希望者のみ)1,500円(非課税)公費助成券使用不可 <4~6週>子宮頸部細胞診1,500円(保険)公費助成券使用不可 <予定日が確定したら> 梅毒/風疹/HIV/成人T細胞白血病抗体/B型・C型肝炎/トキソプラズマ/貧血/肝・腎機能/血糖/不規則抗体/血液型14,000円(非課税) |
<12週~>当院では、母親学級を実施しています。詳細はこちら |
<6~8週>胎児心音確認後母子手帳取得<8~9週>分娩予定日決定産科医療補償制度登録 |
14~17週頃健診間隔:4週間毎診察場所:6階産科外来にて予約診察 | <14~17週>羊水検査(希望者のみ)150,000円(非課税)公費助成券使用不可 | <14~17週>初回面接バースプランの説明 | マタニティ用品の準備をしましょう。 |
18~23週頃健診間隔:4週間毎診察場所:6階産科外来にて予約診察 | <18~22週>膣分泌物培養/クラミジア検査7,000円(非課税) | <18~22週>バースプラン1回目身体の変化母乳について | |
24~32週頃健診間隔:2週間毎診察場所:6階産科外来にて予約診察 | <28~30週>貧血/生化学/間接クームス7,000円(非課税) | <28~32週>バースプラン2回目家族の役割乳管開通操作 | <24~34週>赤ちゃん用品・入院/お産の準備をしましょう。 |
33~35週頃健診間隔:2週間毎診察場所:6階産科外来にて予約診察 |
<35週>膣分泌物培養GBSスクリーニング5,000円(非課税) <34~36週>予定帝王切開が決まっている場合手術前採血/胸部レントゲン/5,000円(非課税)心電図保険公費助成券使用不可 |
<34~35週>産前休暇里帰り完了 | |
36~39週頃健診間隔:1週間毎診察場所:6階産科外来にて予約診察 |
<36週>分娩監視装置(CTG)保険(600円) <36週>貧血検査2,000円(非課税) <38週>経腟分娩で必要時骨盤レントゲン保険(1,500円)公費助成券使用不可 |
<36週頃>バースプラン3回目お産のイメージ | <36週頃>出産まで待機 |
40週以降健診間隔:週2回診察場所:6階産科外来にて予約診察 | <40週以降>分娩監視装置(CTG)保険(600円)公費助成券使用不可 | ||
産後一か月検診:診察場所:1階産婦人科/小児科 | 母 5,000円(非課税)子 3,850円(税込) |
※健診日以外でも出血、腹痛などの異常があった時は、すぐに産婦人科へ連絡して下さい。※公費助成券使用に際しての注意(助成内容は自治体により異なります)
- 母子手帳交付日以前の診察・検査には使用できません。
- 保険診療には使用できません。
- おつりは出ません。
- 余った券は換金できません。
母親学級
母親学級は月4回(毎週水曜日)実施しています。詳細は、母親学級テキストをご覧ください。分娩に向けて体と心の準備をすすめていきましょう。
和やかな雰囲気の中で、みんなで楽しくおしゃべりをして友達作りをしに来ませんか?スタッフ一同お待ちしています。