健康講座
健康講座のご案内
当院では、地域の皆さまが病気や医療について知識を深め、健康増進・維持に役立てていただけるよう、定期的に健康講座を開催しております。どなたでも、予約等の手続きなくご参加いただけます。ぜひ、お気軽にお越しください。(受講料は無料です。)
前回は、令和2年1月29日(水)に、副院長 矢持医師による講演を行いました。
5月22日に開催を予定しておりました第46回健康講座「鼡径ヘルニアについて」は、
新型コロナウイルス感染防止のため中止致します。
皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い致します。
次回開催日 | |
---|---|
場所> | |
メインテーマ |
|
講師 |
|
申し込み方法 | |
参加費用 | ※お車でお越しの方には、駐車料が無料になる駐車券を配布いたします。 |
過去の健康講座
開催日 | 講座名・講師名 |
---|---|
第45回 令和2年3月14日(土) |
※新型コロナウイルス感染防止のため7月へ延期 助産師 桑原 かおり |
第44回 令和2年1月29日(水) |
メインテーマ:狭心症について 副院長 矢持 亘 |
第43回 令和元年11月15日(金) |
メインテーマ:人工関節置換術 ~最新のナビゲーション手術~ 整形外科部長 木下 恵祐 |
第42回 令和元年9月28日(土) |
メインテーマ:いつから・なにを・どのようにたべる? ~小児科から伝えておきたい離乳食(補完食)のお話~ 小児科医 金 修妍 |
第41回 令和元年7月5日(金) |
メインテーマ:おうちでできる怪我の処置 外科部長 井上達史 |
第40回 令和元年5月23日(木) |
メインテーマ:肺がんの治療について~手術・放射線・薬物療法~ 呼吸器外科部長 伊藤則正 |
第39回 平成31年3月11日(月) |
メインテーマ:肝障害~最近の話題~ 内科部長 本城裕美子 |
第38回 平成31年1月31日(木) |
メインテーマ:周産期におけるメンタルヘルス支援 ~私達にできる事はなに?~ 産婦人科 副部長 牧原夏子 |
第37回 平成30年11月19日(月) |
メインテーマ:慢性腎臓病 腎臓内科医師 三原友紀 |
第36回 平成30年9月7日(金) |
メインテーマ:子どもによくある尿の病気 小児科医長 中西啓太 |
第35回 平成30年7月2日(月) |
メインテーマ:いつまでも元気でいるには 医療ソーシャルワーカー 八巻華代 栄養管理科長 山村正 |
第34回 平成30年6月28日(木) |
メインテーマ:産後クライシス 助産師 伊藤 直美 |
第33回 平成30年5月14日(月) |
メインテーマ:不眠と夜間頻尿~その意外な接点~ 内科部長 小林 憲恭 |
第32回 平成30年4月26日(木) |
メインテーマ:ひとりで悩まないで!更年期障害 産婦人科部長 藤田 一郎 |
第31回 平成30年3月22日(木) |
メインテーマ:腰痛の原因とその対策 ~あなたにもできる予防体操をお教えします~ 参与兼整形外科部長 井口 哲弘 理学療法士 芝原 孝治 |
第30回 平成30年2月6日(火) |
メインテーマ:小児のけいれんについて 小児科医師 徳元翔一 |
第29回 平成30年1月27日(土) |
メインテーマ:胃がん・大腸がんの内視鏡治療/大腸内視鏡検査の受け方 内科医長 林 賢一 消化器内視鏡技師/外来看護師 辻井 孝子 |
第28回 平成29年12月16日(土) |
メインテーマ:育児の「今昔物語」 助産師 奥田 佐知 |
第27回 平成29年11月14日(火) |
メインテーマ:インフルエンザのお話し 小児科部長 奥谷 貴弘 感染管理認定看護師 小川 麻由美 |
第26回 平成29年10月19日(木) |
メインテーマ:妊娠前後の「いでん(遺伝)」のお話 産婦人科医長 平久 進也 |
第25回 平成29年9月23日(土) |
メインテーマ:薬の飲み合わせ ~お薬手帳の活用~ 薬剤師 宮本 佳奈 薬剤師 垂井 綾香 |
第24回 平成29年8月26日(土) |
メインテーマ:小児の食物アレルギー 小児科医師 上田 太郎 栄養管理科科長 山村 正 |
第23回 平成29年7月29日(土) |
メインテーマ:歯科インプラントについて 歯科口腔外科部長 尾古俊哉 歯科衛生士 高濱ゆかり |
第22回 平成29年5月27日(土) |
メインテーマ:知っておきたい骨粗しょう症 整形外科医長 貞光 隆志 |
第21回 平成29年3月25日(土) |
メインテーマ:「子どもの発熱・子どものワクチン」 小児科医師 石井 優子 小児科医師 濵田 佳奈 |
第20回 平成29年1月28日(土) |
メインテーマ:「認知症予防」 認知症看護認定看護師 谷川 典子 |
第19回 平成28年11月26日(土) |
メインテーマ:「糖尿病性網膜症」 眼科部長 田口 浩司 |
第18回 平成28年9月24日(土) |
メインテーマ:「食中毒・胃腸炎から身を守ろう!」 小児科部長 奥谷 貴弘 感染管理認定看護師 小川 麻由美 |
第17回 平成28年7月23日(土) |
メインテーマ:「熱中症について」 内科部長 谷口 博章 |
第16回 平成28年5月21日(土) |
メインテーマ:「慢性心不全」 副院長 矢持 亘 慢性心不全看護認定看護師 谷口 誠二 慢性心不全看護認定看護師 日田 今日子 管理栄養士 平井 里佳 |
第15回 平成28年3月26日(土) |
メインテーマ:「女性のヘルスケア」 産婦人科医長 富山 陽子 |
第14回 平成28年1月30日(土) |
メインテーマ:「呼吸器疾患の治療のいろいろ」 「薬で治す病気と手術が必要な病気について」 呼吸器外科部長 富山 憲一 |
第13回 平成27年11月28日(土) |
メインテーマ:慢性腎不全 「慢性腎不全について」 腎臓内科副部長 柳瀬 公彦 「人工透析の実際」 臨床工学技士 山本 隆行 |
第12回 平成27年9月26日(土) |
メインテーマ:乳がん 「乳がんってどんな病気?」外科部長兼癌センター長 廣吉 基己 「乳がん検診で早期発見を」乳がん看護認定看護師 加藤 由子 |
第11回 平成27年7月25日(土) |
メインテーマ:めまい・耳鳴り 「めまい・耳鳴りについて」 耳鼻咽喉科副部長 竹田和正 |
第10回 平成27年5月30日(土) |
メインテーマ:お口の健康について 「歯周病予防について」 歯科衛生士 高濱ゆかり 「インプラント治療」 歯科口腔外科部長 尾古 俊哉 |
第9回 平成27年3月28日(土) |
メインテーマ:肝炎と言われたら・・・ 「肝をしらべる検査あれこれ」 検査科技師 亀井直樹 「ここまで進んだ肝炎治療」 内科部長 本城裕美子 「食生活のポイント」 栄養管理科長 山村 正 |
第8回 平成27年1月31日(土) |
メインテーマ:放射線科をご存知ですか 放射線科部長 越野 司 「放射線技師の業務について」放射線科技師 佐藤 栄一 |
第7回 平成26年10月11日(土) |
メインテーマ:インフルエンザ 「インフルエンザの基礎知識」 副院長 小児科 狐塚 善樹 「インフルエンザの感染対策」 感染管理認定看護師 小川 麻由美 |
第6回 平成26年5月31日(土) |
メインテーマ:変形性膝関節症について 「変形性膝関節症に対する人工関節置換術とその効果」 整形外科副部長兼人工関節センター長 木下 恵祐 「手術前後のリハビリテーション」 理学療法士 小坂 綾 理学療法士 槇場 沙夜香 「変形性膝関節症の運動療法」 理学療法士 槇場 沙夜香 |
第5回 平成25年6月1日(土) |
メインテーマ:生活習慣病対策 「~正しい食事療法とは?~」 内科副部長 谷口博章 「1日に何をどれぐらい食べればいいの?」 栄養管理科長 山村 正 |
第4回 平成24年6月2日(土) |
メインテーマ:胃がん・大腸がんについて 「胃ガン・大腸ガンの予防と内視鏡的治療」医療福祉事業担当部長兼内科医長 湯通堂 仁大 「胃ガン・大腸ガンの外科的治療」 外科部長 阪田 和哉 |
第3回 平成23年5月28日(土) |
メインテーマ:「慢性肝炎(B型・C型)の診断と治療」 内科医長 湯通堂 仁大 「呼吸器疾患の診断と治療について~咳と呼吸器疾患~」 呼吸器外科医長 富山 憲一 |
第2回 平成22年6月26日(土) |
メインテーマ:小児のアレルギー疾患について 「食物アレルギーと気管支喘息について」 小児科医長 立石 径 「食物アレルゲン物質の除去食について」 栄養給食科長 西本 成子 「アレルギー性鼻炎について」 耳鼻咽喉科医長 佐古田 一穂 「アレルギー疾患の薬物治療」 薬剤師 小林 紀美 |
第1回 平成21年9月26日(土) |
メインテーマ:女性の疾患について 「乳癌について」 外科部長 廣吉 基己 「マンモグラフィーについて」 診療放射線技師 前畠 早希 「子宮癌について」 産婦人科部長 左右田 裕生 「骨粗しょう症について」 副院長 渡邊 康司 |