入院のご案内
入院時に入退院受付に提出していただくもの
- 健康保険被保険者証
- 診察券
- 各種福祉医療証・限度額適用認定証等
- 入院申込書及び保証書
- 印鑑
- 事業主の証明書(業務上の傷病の方のみ)
- 特別療養環境室使用契約書(ご利用希望の方のみ)
※入院日が決まってない場合は、後日電話連絡をさせていただきます。
※入院日・手術日が決まっている場合でも、救急患者さんの緊急入院などで変更になる場合があります。
※入院予定日が決まっている方で、事情により変更等を希望される場合は、外来診療科までご連絡ください。
※時間外等にて緊急入院されましたら、必ず後日手続きをお願いします。
入院に必要な持ち物
- 洗面用具(洗面器・石鹸・歯磨セット・タオル・ひげそり・くし・シャンプーなど)
- 下着類・寝巻・履物(すべりにくいもの)・ガウン・バスタオルなど
- 日用品(湯呑・きゅうす・箸・スプーン・ティッシュペーパー・ビニール袋など)
- お薬手帳、入院前から服用しているお薬(当院、他の病院のもの)すべてをご持参ください。
- 便利な「入院セット(寝巻き・タオル類・日用品のセット)」もご用意しております。
持参薬について
現在、お薬をご使用中の方は入院中の使用分を見込んで、ご持参下さい。
特に他院で処方されている場合は、同じ薬を当院で提供できない場合がありますので、必ず入院前にご準備下さい。
また、お薬手帳や調剤薬局で交付されるお薬の説明書はご持参ください。
服薬状況等の把握が容易になります。
入院中の看護について
- 療養上必要なお世話は看護師が致しますので、付き添いの必要はありません。
- 症状その他特別な事情でご家族の付き添いを希望される方は、病棟師長へお申し出ください。
お食事について
- 入院中の食事は、症状に合わせて量・味・料理の組み合わせ等、栄養のバランスを考えた内容となっております。
- 本院では、適時、適温の食事をお出ししております。
- 食物、飲み物の持ち込みはご遠慮ください。
- 食事の時間は、朝食午前8時頃、昼食正午頃、夕食午後6時頃となっております。
- 当院では、平日の夕食に選択メニューを実施しており、対象は木曜日に常食をお召し上がりの患者様です。
面会について
面会時間
平日 | 午後2時〜午後8時 |
---|---|
土・日・祝・年末年始 | 午前10時〜午後8時 |
現在、ご面会につきましては、感染防止対策を取りながら、以下の条件にて面会を実施しております。
詳細については病棟看護師にお尋ねください。
ご来院の際には、患者さんを感染から守るため、ご体調管理についてご協力をお願い致します。
・患者さん、面会者どちらも体調に問題がないこと
・面会時間は、平日14時~17時の間の15分以内、土日祝は10時~17時の間の15分以内
・面会できる方は、1日1回、2人まで
・個室の方は病室、4人部屋の方はデイルームをご利用ください
- ご面会を希望される方は、ナースステーションにお声掛け下さい。
- ご面会は、入院患者さんの治療と十分な安静のために、面会時間を守り、なるべく短時間でおえてください。また、多人数での面会、乳幼児同伴での面会はご注意下さい。
- 入院患者さんが、面会を希望されない場合がありましたら、ご意向を尊重いたしますので、病棟師長もしくは入退院受付までお申し出ください。
- ご面会の方の病室内での飲食、喫煙は固くお断りします。
特別療養環境室について
特別室のご利用を希望される方は、入退院受付またはナースステーションまでお申し出ください。
ただし、空室がない場合は、空きが出るまでお待ち頂くことになります。
病棟、病状によりご利用頂ける個室は異なりますので、ご了承下さい。
■3階~5階病棟
区分 | 1日あたりの使用料金 | 主な設備 |
---|---|---|
2床室 | 2,860円(税込) | 洗面所・テレビ |
個室 | 7,700円(税込) | 洗面所・テレビ・冷蔵庫・電話・応接セット |
特別室 (個室) |
16,500円(税込) | 洗面所・テレビ・冷蔵庫・電話・応接セット・浴室・洋式トイレ・クローゼット |
■母子センター
区分 | 1日あたりの使用料金 | 主な設備 |
---|---|---|
個室 | 7,700円(税込) | 洗面所・テレビ・冷蔵庫・電話・応接セット |
トイレ付個室 | 9,900円(税込) | 洗面所・テレビ・冷蔵庫・電話・応接セット・洋式トイレ |
地域包括ケア病棟について
地域包括ケア病棟とは、急性期医療等を終え、すぐに在宅や施設等への退院には不安のある患者様に対して、退院に向けてのご準備を行う事を目的としています。
医師、看護師、リハビリスタッフや相談員等が協力して効率的に患者様の在宅等への退院に向けた支援、相談を行っていきます。
ご入院の対象となる患者様は、治療内容や患者様の状態等を主治医が判断し、スタッフと相談の上、患者様、ご家族様にお声掛け、説明させて頂きます。
転室・転棟について
手術前後、症状によってお部屋の移動をお願いすることがあります。
また、治療状況や入院期間に応じて病棟の移動をお願いすることがあります。
退院に向けてご心配な点がございましたら、病棟師長、医療福祉事業室にご相談下さい。
入院食事療養費について
所得区分 | 一食あたりの食事負担額 | ||
---|---|---|---|
一般 | 460円 | ||
市民税 非課税世帯等 |
低所得者Ⅱ (区分Ⅱ) |
90日までの入院 | 210円 |
過去12ヶ月の間に 91日以上の入院 |
160円 | ||
低所得者Ⅰ(区分Ⅰ) | 100円 |
入院食事療養費については上記の通りとなります。(食事は1食単位、1日3回までを負担)
低所得者区分(Ⅰ・Ⅱ)に該当する方は、事前に健康保険組合等に申請し、標準負担額減額認定証を病院窓口にご提示ください。
限度額適用認定証について
医療費が高額になった場合に、一旦病院に医療費を支払った後、高額療養費の請求を頂いておりましたが、「限度額適用認定証」を病院に提示することにより、窓口での負担が原則軽減されます。病院への提示が遅れますと、対応できない場合もございますので、ご注意下さい。
入院費用のお支払いについて
- 月を跨いで入院されている場合は、月末締めで計算の上、翌月10日過ぎに請求書を病室までお届けします。(定期請求)
- 退院前日に入院費用概算金額連絡票をお届けします。退院日には、請求書を発行致します。
- 定期請求並びに退院時のお支払い場所、お支払い方法はこちらをご参照ください。
- お支払い後、領収書をナースステーションにご提示ください。
※伝票の整理などの都合で、退院後に追加の請求をさせていただく場合があります。ご了承ください - 全ての患者さんに退院時精算をお願いしています。公費等の申請中の方は入院係にご相談ください。
- 限度額適用認定証等は、遅滞なく提出をお願いします。場合によっては使用をお断りする場合があります。
退院について
- 退院は主治医の許可が必要です。退院日については、病棟師長へご相談ください。
- 次回の外来診療日の予約をご確認のうえ、できるだけ午前中に退院されるようご協力お願いします。
その他のご案内およびお願い
- 入院中は医師・看護師の指示に従ってください。
- 症状、その他の理由で病室を変更させていただくことがあります。
- 多額の現金、貴重品はお持ちにならないでください。また現金の保管には十分ご注意ください。
- 入れ歯、補聴器、貴重品などの持ち込みは、基本的に本人管理にさせていただきます。紛失・盗難・破損等があっても、当院は一切の責任を負いかねます。
- マニキュアやジェルネイルは診察や処置の妨げとなるため、入院前に除去してから来院ください。
- 当院駐車場は、主に外来患者さんや来院者等のための駐車場となっています。従って、入院付添の方や入院される患者さんで、やむ得ない事情により長時間(期間)駐車しなければならない方は、病棟詰所に申し出て、駐車許可承認願に看護師長、主治医の承諾を貰い総務課にてお手続きください。
なお、この場合の駐車料金は15日間で1,500円となります。 - 診断書・入院証明書などの必要書類は、お早めに病棟詰所にお申し込みください。
- テレビ・ラジオ等音の出る機器は、他の患者さんのご迷惑にならないように必ずイヤホンをご使用ください。(1階売店にて販売しております。)
各階のご案内
6階 | 地域周産期母子医療センター・NICU・産婦人科病棟・産科外来 |
---|---|
5階 | 5A病棟・5B病棟・相談室・特殊浴室 |
4階 | 4A病棟(地域包括ケア病棟)・4B病棟・相談室・浴室 |
3階 | 3A病棟・相談室・手術室・化学療法室 |
2階 | 人工透析室・中央検査室・管理部門・人間ドック検診センター |
1階 | 各科外来・薬剤科・放射線科・生理検査室・救急センター・リハビリテーション科・栄養相談室・医療福祉事業室・医事課・防災センター 売店・自販機コーナー |
売店
1階エレベータホールの隣に売店があります。
営業時間※新型コロナウイルス流行による影響により、下記に営業時間を変更しています。
平日 | 午前8時〜午後6時 |
---|---|
土・日・祝 | 午前10時〜午後3時 |
院内の施設について
- テレビはテレビカードを購入してご利用ください。(洗濯機・乾燥機にも使用できます)
カードの販売機は1階自動販売機コーナー・各階デイルームにあります。カードの精算については、1階自動販売機コーナーの精算機をご利用下さい。 - 洗濯機及び乾燥機は、コイン・カード式が病棟にあります。洗濯室の使用時間は、午前9時から午後8時までとなります。
- 公衆電話は各病棟と1階ロビーにあります。