ご来院の方へ

済生会兵庫県病院トップページ > ご来院の方へ > 入院のご案内

入院のご案内

入院時に入退院受付に提出していただくもの

  • 健康保険被保険者証
  • 診察券
  • 各種福祉医療証・限度額適用認定証等
  • 入院申込書及び保証書
  • 印鑑
  • 事業主の証明書(業務上の傷病の方のみ)
  • 特別療養環境室使用契約書(ご利用希望の方のみ)

※入院日が決まってない場合は、後日電話連絡をさせていただきます。

※入院日・手術日が決まっている場合でも、救急患者さんの緊急入院などで変更になる場合があります。

※入院予定日が決まっている方で、事情により変更等を希望される場合は、外来診療科までご連絡ください。

※時間外等にて緊急入院されましたら、必ず後日手続きをお願いします。

入院に必要な持ち物

  • 洗面用具(洗面器・石鹸・歯磨セット・タオル・ひげそり・くし・シャンプーなど)
  • 下着類・寝巻・履物(すべりにくいもの)・ガウン・バスタオルなど
  • 日用品(湯呑・きゅうす・箸・スプーン・ティッシュペーパー・ビニール袋など)
  • お薬手帳、入院前から服用しているお薬(当院、他の病院のもの)すべてをご持参ください。
  • 便利な「入院セット(寝巻き・タオル類・日用品のセット)」もご用意しております。

持参薬について

現在、お薬をご使用中の方は入院中の使用分を見込んで、ご持参下さい。
特に他院で処方されている場合は、同じ薬を当院で提供できない場合がありますので、必ず入院前にご準備下さい。
また、お薬手帳や調剤薬局で交付されるお薬の説明書はご持参ください。
服薬状況等の把握が容易になります。

入院中の看護について

お食事について

  • 入院中の食事は、症状に合わせて量・味・料理の組み合わせ等、栄養のバランスを考えた内容となっております。
  • 本院では、適時、適温の食事をお出ししております。
  • 食物、飲み物の持ち込みはご遠慮ください。
  • 食事の時間は、朝食午前8時頃、昼食正午頃、夕食午後6時頃となっております。
  • 当院では、平日の夕食に選択メニューを実施しており、対象は木曜日に常食をお召し上がりの患者様です。

面会について

面会時間
平日 午後2時〜午後8時
土・日・祝・年末年始 午前10時〜午後8時

現在、ご面会につきましては、感染防止対策を取りながら、以下の条件にて面会を実施しております。

詳細については病棟看護師にお尋ねください。

ご来院の際には、患者さんを感染から守るため、ご体調管理についてご協力をお願い致します。

・患者さん、面会者どちらも体調に問題がないこと
・面会時間は、平日14時~17時の間の15分以内、土日祝は10時~17時の間の15分以内
・面会できる方は、1日1回、2人まで
・個室の方は病室、4人部屋の方はデイルームをご利用ください

特別療養環境室について

特別室のご利用を希望される方は、入退院受付またはナースステーションまでお申し出ください。
ただし、空室がない場合は、空きが出るまでお待ち頂くことになります。
病棟、病状によりご利用頂ける個室は異なりますので、ご了承下さい。


■3階~5階病棟

区分 1日あたりの使用料金 主な設備
2床室 2,860円(税込) 洗面所・テレビ
個室 7,700円(税込) 洗面所・テレビ・冷蔵庫・電話・応接セット
特別室
(個室)
16,500円(税込) 洗面所・テレビ・冷蔵庫・電話・応接セット・浴室・洋式トイレ・クローゼット

■母子センター

区分 1日あたりの使用料金 主な設備
個室 7,700円(税込) 洗面所・テレビ・冷蔵庫・電話・応接セット
トイレ付個室 9,900円(税込) 洗面所・テレビ・冷蔵庫・電話・応接セット・洋式トイレ

地域包括ケア病棟について

地域包括ケア病棟とは、急性期医療等を終え、すぐに在宅や施設等への退院には不安のある患者様に対して、退院に向けてのご準備を行う事を目的としています。
医師、看護師、リハビリスタッフや相談員等が協力して効率的に患者様の在宅等への退院に向けた支援、相談を行っていきます。
ご入院の対象となる患者様は、治療内容や患者様の状態等を主治医が判断し、スタッフと相談の上、患者様、ご家族様にお声掛け、説明させて頂きます。

転室・転棟について

手術前後、症状によってお部屋の移動をお願いすることがあります。
また、治療状況や入院期間に応じて病棟の移動をお願いすることがあります。
退院に向けてご心配な点がございましたら、病棟師長、医療福祉事業室にご相談下さい。

入院食事療養費について

所得区分 一食あたりの食事負担額
一般 460円
市民税
非課税世帯等
低所得者Ⅱ
(区分Ⅱ)
90日までの入院 210円
過去12ヶ月の間に
91日以上の入院
160円
低所得者Ⅰ(区分Ⅰ) 100円

入院食事療養費については上記の通りとなります。(食事は1食単位、1日3回までを負担)
低所得者区分(Ⅰ・Ⅱ)に該当する方は、事前に健康保険組合等に申請し、標準負担額減額認定証を病院窓口にご提示ください。

限度額適用認定証について

医療費が高額になった場合に、一旦病院に医療費を支払った後、高額療養費の請求を頂いておりましたが、「限度額適用認定証」を病院に提示することにより、窓口での負担が原則軽減されます。病院への提示が遅れますと、対応できない場合もございますので、ご注意下さい。

入院費用のお支払いについて


退院について


その他のご案内およびお願い

各階のご案内

6階 地域周産期母子医療センター・NICU・産婦人科病棟・産科外来
5階 5A病棟・5B病棟・相談室・特殊浴室
4階 4A病棟(地域包括ケア病棟)・4B病棟・相談室・浴室
3階 3A病棟・相談室・手術室・化学療法室
2階 人工透析室・中央検査室・管理部門・人間ドック検診センター
1階 各科外来・薬剤科・放射線科・生理検査室・救急センター・リハビリテーション科・栄養相談室・医療福祉事業室・医事課・防災センター
売店・自販機コーナー

売店

1階エレベータホールの隣に売店があります。

営業時間※新型コロナウイルス流行による影響により、下記に営業時間を変更しています。

平日 午前8時〜午後6時
土・日・祝 午前10時〜午後3時

院内の施設について

ご来院の方へ
外来受診のご案内
救急受診のご案内
入院のご案内
お産について
医療福祉相談
セカンドオピニオン
診断書・証明書
健康講座・各種教室
人間ドック・検診センター
交通アクセス