ソーシャルメディアポリシー
済生会兵庫県病院 ソーシャルメディアの運用方針
フェイスブックやツイッターなどのソーシャルメディアは、誰でも簡単にコミュニケーションや情報発信ができる今や欠かせないツールとなっています。済生会兵庫県病院(以下、「当院」という。)においても、ソーシャルメディアによって有効的な広報や情報発信が可能であると考え、活用しています。このような優れた面を持つ一方で、近年の社会では、不適切な利用による問題も後を絶ちません。当院では、当院の職員によるソーシャルメディアの正しい利用を実現するために、ソーシャルメディアポリシーを制定しました。当院の職員は、業務的及び私的にソーシャルメディアを通して情報発信をする場合、本ポリシーに則して行動します。
済生会兵庫県病院のソーシャルメディア利用に関する基本原則
- 良識ある社会人として社会常識から逸脱した言動がないよう注意し、正確で誤解を生じさせない情報の発信に努めます。
- 一度インターネット上に公開した情報は、完全に削除できないことを理解し、慎重に利用します。
- ソーシャルメディアによる情報発信は、発信者本人・当院・第三者に対する評価や評判に大きな影響を与える可能性があることを自覚します。
- 万が一、誹謗中傷などを確認した場合は、自分の判断で対応せずに上司へ相談します。
- 医療や業務に関する情報は必ず内容を吟味し、発信の際には特に注意します。
- インターネット上では、必ずしも匿名性が確保されないことを理解します。
- 人種・思想・信条などの差別を含む情報やこれらを肯定、助長または煽るような情報
- 法令違反行為を肯定、助長または煽るような情報
- その他公序良俗に反する情報
- 他者からのメッセージを真摯に受け止める姿勢をもって対応します。
- 発信した情報に対し、他者を傷つけたり誤解を生じさせたりした場合には、誠実に対応し、解決に向けて責任ある行動をとります。
- 当院を不当に中傷するような情報を確認した場合は、個人の判断で反論せず、当院に報告します。
- 守秘義務に従い、業務上知り得た情報を公開しません。
- 当院の利用者及び職員や関係者の情報等の個人情報漏洩・プライバシーの侵害となるような情報は発信しません。
- 基本的人権、肖像権、プライバシー権、著作権その他の権利に十分留意します。
- 各種法令や当院が定めた規程等を遵守し、情報を発信します。
- 当院は、以下のソーシャルメディアを利用して情報を発信します。
*公式ホームページ https://saiseikai.info/
*公式フェイスブックページ https://www.facebook.com/saiseikaihyogo - 当院の公式ホームページ及び公式フェイスブックページ以外のソーシャルメディアで発信する情報は、当院の公式な見解を示すものではありません。当院の公式な見解は、公式ホームページをご確認ください。
- 当院のアカウントに対して、以下のような行為はご遠慮ください。ユーザーの行為が以下のいずれかに該当する場合、コメント等を削除させていただく場合があります。
*本人の承諾なく、個人情報を特定、開示、漏えいするもの
*当院または第三者の名誉、信用を傷つけたり、誹謗中傷するもの
*当院または第三者の著作権、肖像権、知的財産権を侵害するもの
*法令や公序良俗に反するもの
*その他、当院が合理的理由により不適切と判断するもの -
本ポリシーの改訂等について
本ポリシーが改訂された場合は、当院の公式ホームページ上で公開します。
以上
個人の立場でソーシャルメディアを利用する場合の基本原則