診療科・部門

薬剤科

ごあいさつ

入院・外来処方薬の処方監査と調剤、薬剤管理指導、持参薬確認、医薬品情報管理、院内製剤、医薬品管理、がん化学療法のレジメン管理・抗がん剤の混合調製、TPN調製など、各業務を分担し、安全な薬物治療ができるよう貢献しています。

急性期病棟及び地域包括病棟に常駐薬剤師を配置し、各部署・チームがカンファレンスで症例検討などを積極的に行い、医師、看護師、薬剤師、検査技師、理学療法士、管理栄養士、放射線技師など多職種チームとなって患者さんの治療・ケアに取り組んでいます。

主な業務内容

調剤業務

入院患者さんの調剤業務を行っています。調剤業務は、適切な薬物治療が行われるよう用法用量、相互作用、重複、禁忌、処方切れなど総合的な確認を行った上で実施しています。調剤形態は、一包化調剤を基本とし、自動錠剤分包機などの機器も活用しています。
また、一部の外来患者さんの調剤業務も行っています。

術前中止薬確認・入院前薬剤師面談

手術・内視鏡などの処置を行う予定がある患者さんの服用処方薬、健康食品・サプリメント等の中止の必要性を確認し、休薬期間について医師に提案しています。
また、入退院支援センターにおいて、これらの指示が遵守されているかの確認とアレルギー歴、副作用歴の聴取、持参薬の事前確認を行い、入院後の治療が円滑に行われるよう努めています。

注射室業務

外来や入院患者さんの注射薬の調剤を行っています。腎機能や肝機能に見合った用法用量、投与速度、配合変化などを確認しています。また病名や病態に見合った処方となっているかについても確認しています。
在庫管理においては、冷所高額医薬品を遠隔管理できる仕組みを導入し、適切な医薬品管理を推進しています。

製剤業務

患者さんの症状や状態に合う医薬品がない時に、薬剤師が院内製剤を作成し使用します。点眼剤など、無菌性を求められる場合は無菌室・クリーンベンチなどの専用の設備を用いて調製しています。

無菌調製業務

食事が摂れない入院患者さんへの栄養補給として、高カロリー輸液(TPN)を用いることがあります。その際、微生物の混入を防ぐため、クリーンベンチ(無菌設備)の中で専門的な取り扱いをしています。
外来および入院患者さんに投与される抗がん剤は、原則として薬剤師が調製を行っており、調製時の曝露防止のため、安全キャビネット内で閉鎖式輸液システム等の器具を用いて調製しています。

薬剤管理指導業務

患者さんやご家族がお薬を正しく使えるように、お薬の効果や使い方、注意点などの説明を行っています。
また、患者さんからのお薬に関するご相談やご質問にも応じています。

病棟業務

入院された患者さんの現在服用されているお薬(内服薬、外用薬、目薬など)について、服用状況、副作用歴、アレルギー歴などを確認し、医師や看護師と情報共有しています。
また、患者さんの病態に応じた薬剤の投与量の計算、投与方法の検討や医師への処方提案、病棟における医薬品の管理などを行っています。

医薬品情報業務

医薬品に関する情報(Drug Information;DI)の収集や整理、保管、提供を行っています。他の医療従事者からの問い合わせに対応するほか、病棟担当薬剤師の後方支援的な役割も果たしています。また、DIニュースの発行など情報発信を行っています。

がん化学療法レジメン管理業務

当院で使用されるがん化学療法レジメンは、医師、薬剤師、看護師や栄養士等で構成された委員会で審査、承認されています。また、レジメンを当院ホームページに公開しており、地域の保険薬局や医療施設との連携も図っています。

外来がん薬物療法指導業務

外来で化学療法を受けられる患者さんに安心して安全な治療を受けていただくため、薬物治療の説明や副作用状況の確認などを薬剤師が行っています。また、必要時は、主治医へ支持療法の提案を行っています。

感染業務

当院では、感染制御チーム(Infection Control Team;ICT)や抗菌薬適正使用支援チーム(Antimicrobial stewardship Team;AST)が設置されています。感染症科がないため、専任薬剤師を中心として、抗菌薬・抗真菌薬処方に関するコンサルティング業務、ガイドラインで記載されている抗菌薬の適切な投与量設計(Therapeutic Drug Monitoring;TDM)実施支援などを病棟薬剤師と協働して行っています。外来・入院患者さんの抗菌薬処方集計、院内教育についても活動しています。他にもASTカンファレンスを月2回実施しています。ICT業務については、AST業務と兼務しながらICTラウンドを月1回他職種と協働して実施しています。

栄養サポート業務

患者さんの治療を行う上で適切な栄養管理はとても大切です。医師、看護師、管理栄養士、臨床検査技師、理学療法士とともに、薬剤師も栄養サポートチーム(Nutrition Support Team;NST)回診に同行し、静脈栄養の処方提案や電解質管理等、患者さんの栄養をサポートするために薬剤師も積極的に参加しています。

学生実習

薬学教育6年制の薬学生に対して、認定実務実習指導薬剤師が中心となって、他の薬剤師とともに優れた薬剤師育成のための実習を行っています。専門性の高い他病院との連携実習も行っており、貴重な実習経験も提供しています。

医療関係者の方へ