医療関係者の方へ

産科セミオープンシステムについて

産科セミオープンシステムとは

産科セミオープンシステムとは、地域における医療資源の有効活用や安全性の向上を目的として、初期・中期の妊婦検診は地域のクリニックや診療所で行い、後期の妊婦健診から分娩は当院が担うという、妊婦さんの利便性とハイリスク妊娠や分娩に対応できる病院での安全性を両立させながら、それぞれの医療機関の特性を生かした役割分担が可能となる周産期医療連携体制です。
セミオープンシステムをご利用の妊婦さんが、夜間・休日等に緊急対応が必要になった際は、当院にて対応が可能であるという点においても、妊婦さん、地域のクリニックや診療所の双方においての安心材料となると考えます。

地域の先生方におかれましては、ぜひ積極的にご利用いただけますようお願い申し上げます。

■運用開始日

2025年6月2日(月)より運用開始予定

■対象患者

正常妊娠の方
(多胎妊娠、前置・低置胎盤、活動性のある合併症妊娠、子宮内胎児発育不全、切迫流早産などハイリスク妊娠の方は、当院へご紹介ください)

■医療機関ごとの役割

医療機関役割備考
地域の診療所・クリニック
(健診施設)
  • 妊娠確認、予定日決定
  • 初期・中期(20週・28週以外)の妊婦健診
  • 後期(30週、32週)の妊婦健診
※初期健診を実施後、妊娠16週までに、当院総合支援センターに紹介のうえ、妊婦さんに当院を受診をするようお伝えください
済生会兵庫県病院
(分娩施設)
  • 初診(16週まで)
  • 中期(20週・28週)の妊婦健診
  • 後期(34週以降)の妊婦健診
  • 分娩
  • 産後健診
※緊急時対応(夜間・休日診療含む)は当院で行う

※初期・中期の段階で、妊娠中の異常やハイリスクと診断された場合は当院での管理に移行

参加登録の申請について

産科セミオープンシステムにご参加いただける場合は、申込書に必要事項を記入のうえ、総合支援センター宛にFAXをお送りください。

■送付先■
総合支援センター
FAX:078-987-4866

ご利用にあたって

スケジュール

1.妊娠初期:出産予定日確定後から16週頃まで

紹介・診察予約

健診施設にて、※初期検査を実施し、結果をご説明いただいた後、妊娠16週までに当院へご紹介ください。

ご紹介の際は、診察予約申込票・診療情報提供書を作成し、総合支援センター(FAX:078-987-4866)へ提出してください。

  • 診察申込票に【産科セミオープンシステム利用希望】と記載してください。
  • 初期の検査データの結果の添付、CRL、異常所見等の記載をお願いします。

※外来担当一覧表はこちらからご確認いただけます。

■送付先
総合支援センター
FAX:078-987-4866

予約確定
  • 予約票を健診施設宛にお送りします。
    診療情報提供書・予約票・その他必要な書類を妊婦さんにお渡しください。
当院受診

必要書類:□紹介状 □予約票 □マイナンバーカード(健康保険証) □母子手帳 □検査データ 等

当院でカルテを作成し、妊娠20週と28週の検査予約等と助産師による保健指導(バースプラン)の説明を行います。

2. 妊娠中期:20週

当院受診

必要書類:□予約票 □マイナンバーカード(健康保険証) □母子手帳 □検査データ 等

以下の検査等を実施します。

  • 妊婦健診
  • 検査
    ■胎児精密エコー(1回目)
  • 助産師による保健指導(バースプラン)1回目
    ■体の変化
    ■母乳について

3. 妊娠中期:24週及び26週

健診施設にて妊婦健診を行ってください。

4. 妊娠中期:28週

当院受診

必要書類:□予約票 □マイナンバーカード(健康保険証) □母子手帳 □検査データ 等

以下の検査等を実施します。

  • 妊婦健診
  • 検査
    ■胎児精密エコー(2回目)
    ■生化学
    ■間接クームス
    ■50g糖負荷検査
  • 助産師による保健指導の実施(バースプラン)2回目
    ■家族の役割
    ■乳管開通操作

5. 妊娠後期:30週及び32週

健診施設にて妊婦健診を行ってください。

6. 妊娠後期:34週以降

当院で分娩まで健診・検査を行います

必要書類:□予約票 □マイナンバーカード(健康保険証) □母子手帳 □検査データ 等

以下の検査等を実施します。

  • 検査
    ■CBC
    ■分娩監視装置(CTG)
    ■膣分泌培養
    ■GBSスクリーニング 等
  • 助産師による保健指導の実施(バースプラン)3回目
    ■お産のイメージ

7. 産後2週間~1ヶ月

当院で健診を行います。
  • 産後健診
  • 母乳外来(1か月検診までに)

※妊娠初期・中期の期間中に、多胎妊娠、前置・低置胎盤、活動性のある合併症妊娠、切迫流早産等ハイリスクとなった場合は、当院での管理に移行します。

緊急時(夜間・休日診療含む)の対応について

  • 健診施設で対応が困難な緊急の対応は当院で行います。
  • 受診の際は、母子手帳の持参が必要です。

必須の検査一覧

~16週まで
(※初期検査)
□CBC □梅毒 □風疹 □HIV □B型肝炎 □C型肝炎 □成人T細胞白血病抗体 □トキソプラズマ
□血糖 □肝・腎機能 □不規則抗体 □血液型 □膣分泌培養 □クラミジア検査 □子宮頚部細胞診
20~28週
(中期検査)
□胎児精密エコー □CBC □生化学 □間接クームス □50g糖負荷検査
34週以降
(後期検査)
□CBC □GBS など当院プロトコルに沿って実施

お問い合わせ【医療機関専用】

総合支援センター直通
TEL:078-987-2200 / FAX:078-987-4866
受付時間:平日 8:30~17:00

  • FAXは、24時間受付対応。ただし、平日の17時以降は翌日の取り扱いになります。
  • 土・日・祝日・年末年始等の病院休診日は対応しておりません。
  • 患者さん、ご家族からのお問合せは受け付けておりません。
  • キャンセルや予約日変更は、紹介元医療機関から総合支援センターにご連絡をお願いします。
  • 学会や出張などで、外来医師が変更される場合がありますのでご了承ください。
  • 受診当日には、マイナンバーカード(健康保険証)・予約受付票・紹介状・検査データ・お薬手帳をご持参いただくよう患者さんにお伝えください。